木のぬくもりが素敵な「ウッドタイル」。どこに設置すべき?
モデルハウスや打ち合わせなどで、何度も目にするウッドタイル。木のぬくもりが素敵ですよね。
テレビの後ろや柱など、人によって、設置する場所はさまざまだとは思いますが、わが家は玄関にしました。
理由は、家に入って一番最初に目に入ってくる場所だから。初めていらっしゃったお客さまにも
木!!!
と、強く印象づけることができるので、イコール、ナチュラル(といっても、可愛さはないですが)なお家のイメージになるかなと思いました。
住林の家に帰ってくるとほのかに木の香りがして癒されますが、このタイルがあると視覚的にも木を感じられて、よりGOOD。おうちに帰ってきたーという感じ。こういう落ち着き感が、戸建てを建てる醍醐味だなぁと思います。
ちなみに照明は、インテリアコーディネーターさんのおすすめで、壁に寄せて2つ設置。そうすることによって、ウッドタイルを2点で美しく照らして魅せるようにしていただいています。(でも、もっと寄ってても良かったのかも?)
そういえば、ボーダータイプのこちらはグッドデザイン賞を受賞しているようです。
www.g-mark.org
いいちこの醸造樽を使ってつくられている、と設計の方から聞いた気もします。そういうストーリーがあるものも素敵ですよね。
ウッドタイル、どこに設置すべきか問題。
テレビの後ろや柱など、人によって、設置する場所はさまざまだとは思いますが、わが家は玄関にしました。
理由は、家に入って一番最初に目に入ってくる場所だから。初めていらっしゃったお客さまにも
木!!!
と、強く印象づけることができるので、イコール、ナチュラル(といっても、可愛さはないですが)なお家のイメージになるかなと思いました。
住林の家に帰ってくるとほのかに木の香りがして癒されますが、このタイルがあると視覚的にも木を感じられて、よりGOOD。おうちに帰ってきたーという感じ。こういう落ち着き感が、戸建てを建てる醍醐味だなぁと思います。
ウッドタイルをつけるなら、照明も。
ちなみに照明は、インテリアコーディネーターさんのおすすめで、壁に寄せて2つ設置。そうすることによって、ウッドタイルを2点で美しく照らして魅せるようにしていただいています。(でも、もっと寄ってても良かったのかも?)
そういえば、ボーダータイプのこちらはグッドデザイン賞を受賞しているようです。
www.g-mark.org
いいちこの醸造樽を使ってつくられている、と設計の方から聞いた気もします。そういうストーリーがあるものも素敵ですよね。
コメント